未払い残業代請求 解決事例
弊所にご相談、ご依頼をいただき、実際に残業代を獲得することができた方々の解決事例をご紹介します。
ご相談内容、弁護士介入後のこと、結果等をまとめました。
-
解決金300万円以上朝から深夜まで休みなく業務に従事していましたが、会社に勤怠管理をするシステムがなくどのように残業代を請求すればよいのかが分かりませんでした
- 50代
- 男性
- 職業:運行管理業務兼トラック運転手
-
解決金300万円以上営業部長職は、管理職に該当するため、残業代は発生しないと言われてしまい、会社は支払ってくれません
- 50代
- 男性
- 職業:運送会社の業務部長
-
解決金130万円以上コンビニエンスストアのフランチャイズ店において正社員として勤務をしていたところ、終業時刻を過ぎても勤務をする日が度々あったのですが、オーナーからは、残業代は発生しないと言われてしまいました
- 40代
- 男性
- 職業:トラック運転手
-
解決金200万円以上ホテルのホールスタッフとして早朝から出勤し深夜まで残業をしていましたが、会社からは管理監督者に該当する、固定残業代を支給していると言われて残業代が支払われません
- 50代
- 男性
- 職業:ホールスタッフ(ホテル)
-
解決金400万円以上朝から深夜まで休みなくトラック運転手として業務に従事していましたが、会社からは待機時間等を含めてみなし労働時間が含まれているので残業代は支払われないとの説明を受けて
- 60代
- 男性
- 職業:トラック運転手
-
解決金50万円以上嘱託社員として再雇用され、所定勤務日数等については、正規勤務者の3/4未満の日数と定められていたところ、実態として超過し勤務をしていましたが、会社から支払われません
- 70代
- 男性
- 職業:営業技術職
-
解決金60万円以上月に45時間程度残業をしていましたが、会社は固定残業代を支払っているため、残業代は発生しないと言われてしまい支払ってくれません。
- 20代
- 男性
- 職業:トラック運転手
-
解決金230万円以上職務手当・営業手当は固定残業代として支給しているので、未払の残業代はないと説明された
- 50代
- 男性
- 職業:葬儀会社営業職
-
解決金150万円以上固定残業代を別途支給しているので、未払の残業代はないと説明された
- 50代
- 男性
- 職業:葬儀会社営業職
-
解決金300万円以上勤務時間ではなく、運送距離、個数によって支払をしているので、残業代は発生しないと説明された
- 50代
- 男性
- 職業:トラック運転手
-
解決金350万円以上固定残業手当を支払っているため、追加で残業代は支払われないと説明された
- 20代
- 女性
- 職業:アシスタントディレクター
-
解決金170万円以上残業代を支給すると業務効率が下がるため、残業代支給しないと説明された。
- 20代
- 女性
- 職業:菓子の製造
-
解決金400万円以上工場長は管理監督者に該当するため、残業代を支払う義務はないとし、会社が支払を拒否
- 40代
- 男性
- 職業:工場作業
-
解決金400万円以上残業代請求をしたところ、残業代を支払う義務はないとし、会社が支払を拒否されてしまった
- 30代
- 男性
- 職業:内装リフォーム工事等の現場監督等
-
解決金140万円以上会社から早出勤務は会社の指示ではないため、残業代を支払う義務はないと言われた
- 50代
- 女性
- 職業:営業事務
-
解決金150万円以上固定残業代を支給しているため、残業代を支払う義務はないとし、会社が支払を拒否
- 30代
- 男性
- 職業:営業職
-
解決金100万円以上命じていないのに勝手に残業したとして残業代を認めない。弁護士が的確に主張し残業代を獲得
- 30代
- 男性
- 職業:技術職
-
解決金90万円以上会社が固定残業代を支給しているとし残業代を認めない。弁護士が的確に主張し残業代を獲得
- 30代
- 男性
- 職業:営業
-
解決金200万円以上会社が適用除外(管理監督者)に該当するとし残業代を認めない。弁護士が的確に主張し残業代を獲得
- 30代
- 男性
- 職業:システム開発
-
解決金80万円以上在宅勤務のため残業代は発生しない。弁護士が的確に主張し残業代を獲得
- 30代
- 男性
- 職業:企画・販売職
解決までの流れ
請求先の会社と任意交渉(示談)による解決の場合、ご契約後に未払い残業代の金額を明記した請求書面を弁護士から送付し、請求先の会社と交渉を開始してから早ければ約2週間~2か月で任意交渉(示談)が成立します。 また、交渉によって解決しない場合は労働審判申立て、訴訟提起を検討していきます。

残業代請求権の消滅時効の時効期間は3年です。
請求しないでいるとあなたの権利が徐々に失われていく結果となりますのでご注意ください。
※2020年3月31日以前の発生日の残業代請求権の消滅時効の時効期間は2年です。
安心の弁護士費用
まずは相談したい!
相談料は何回でも、何時間でも無料!
多くの方にとって、未払いの残業代請求を検討されることは初めてのことです。
レイ法律事務所ではご相談時に、残業代請求に関する情報をしっかりとご相談者へ伝え、また、ご相談者の疑問をしっかりと解消していただいてから、残業代請求を行うか否かのご判断をしていただいています。
そのため、相談料は何回でも、何時間でも無料としています。
レイ法律事務所ではご相談時に、残業代請求に関する情報をしっかりとご相談者へ伝え、また、ご相談者の疑問をしっかりと解消していただいてから、残業代請求を行うか否かのご判断をしていただいています。
そのため、相談料は何回でも、何時間でも無料としています。
ご相談は電話、オンラインでもお受けしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
弁護士に依頼したい
- 着手金0円
※事件処理に要する諸費用の実費(郵送料、印紙、交通費、その他)は、別途ご負担いただきます

- ご来所不要!電話・メール・郵送だけで未払い残業代を請求できます
- 残業代請求に伴う相談(不当解雇、退職勧奨、パワハラなど)も同時にお受けできます。